[お知らせ] Webホスティングで PHP の利用を制限させていただきます。
日付: 2017年3月22日
本年 2月末に、総合情報メディアセンターがサービスとして提供しております WEBホスティングサービス
( web.tuat.ac.jp/~...) におきまして、WEB ページが改ざんされるというセキュリティインシデントが
発生しました。
脆弱性のある PHPプログラムが放置されていたことが原因ですが、以前から PHP に関しましては、
しばしば脆弱性が指摘されてきており、総合情報メディアセンターにおいても注意喚起をしてきました。
今般、大学管理の WEBページにおきまして PHP の利用を原因とした WEBページの改ざんが発生しました
ことを重大に受け止め、セキュリティの脆弱性への対応を行う必要があると判断し、PHP の利用を以下の
予定で停止することにいたします。(WEBホティングサービス利用における利用規約の変更を参照ください。)
PHP をご利用の WEBパージ管理者におかれましては、ご対応頂きたくお願いします。
(本件に関しましては、2017年3月21日に開催されました大学情報委員会におきまして承認されております。)
PHP利用停止予定時期 2017年5月8日(月)午前 〜
-
ホーム
-
IDとアカウント
-
利用手続き
-
持込機器推奨スペック
-
サービス一覧
仮想端末室(Windows)
キャンパスネットワーク
有線LAN(ATnet6)
無線LAN(Wi-Fi)
電子メール
-
メディアセンター紹介
-
お問い合わせ
-
各種資料
-
リンク/ショートカット
-
Tips/FAQ