持込機器推奨スペック

東京農工大学が推奨するノートPCの仕様(令和6(2024)年度版)

東京農工大学では、平成28(2016)年度から各自の端末持ち込み(BYOD:Bring Your Own Device)化を実施し、各自が自身で使うノートPCを用意して講義演習等で使用する形態となっています。

本学が推奨するノートPCの仕様は次のとおりです。

項目 推奨仕様
OS 最新の Windows OS または macOS を搭載したもの
CPU 第10世代 Intel Core i5プロセッサ 以上の性能を有するもの ※1
メモリ 8GB 以上の容量を有するもの(16GB以上が望ましい)
ディスプレイ解像度 1,920×1,080 以上の解像度を有するもの
大容量記憶装置 SSD 128GB以上の容量を有するもの(256GB 以上が望ましい)
外部ディスプレイ出力 HDMI及びD-Sub15ピンVGA 出力を有するもの(HDMI-VGA変換アダプタも可)
LAN
インタフェース
無線LAN(Wi-Fi):
IEEE802.11 ac/n/a/g に対応するもの (ac(5GHz)の利用を推奨)
※必須ではないが、有線LANを有することが望ましい
(USB-LANアダプタも可)
Office
ソフトウェア
Microsoft Office 2016以降
(大学のサイトライセンスのMicrosoft365 Appsもご利用いただけます ※2)
バッテリ駆動時間 7時間以上動作すること
セキュリティ対策
ソフトウェア(必須)
ウィルス定義ファイル等の自動更新が可能な状態のセキュリティ対策ソフトがインストールされていること
(Windows Defender等でもよい)
    • ※1 Intelチップ以外のプロセッサについては現時点では推奨仕様には含めておりません。授業等で必要なソフトウェアが稼働しない場合があります。何かあった場合はご自身で解決する必要が出てくることになりますのでその点十分考慮してください。
    • ※2 詳細は「Office」のページをご確認下さい。

上記の推奨仕様は、機種選択に悩んだ方などに向けてあくまでもこの程度の性能はあるとよいであろうというものを挙げています。この通りでなくても当然構いませんが、ある程度長期間利用することを十分に留意した性能の機器を購入することをお奨めします。

補足情報

    • パソコンに不慣れな方は、上記の仕様を満たした大学生協推奨モデルの購入をお勧めします。
      (無料講習会、4年間の本体補償、故障時の代替機用意など様々な面でサポートが受けられます。)

注意喚起

本学の推奨スペックを十分に満たさないのに「東京農工大学用」と称して格安のPCを販売する業者が存在するようです。概してそのようなサイトで販売されるPCは性能比で「逆に高価」な場合があります。ご注意ください。