新たに情報システムを利用開始する方向けのご案内
新入生の方
- 新入生の方は、以下の資料を参照いただき、情報システムの利用を開始してください。
- 東京農工大学 情報システム利用を始めるために[PDF] / Starting Guide for Student in English[PDF]
- このガイドでは多要素認証の設定等のアカウントを利用開始する際に必要な手順を案内しています
- 学術情報基盤システム(edu@2021) サービスガイド [PDF]
- このガイドでは東京農工大学の主な情報システムについてまとめています
- このガイドでは東京農工大学の主な情報システムについてまとめています
- 東京農工大学 情報システム利用を始めるために[PDF] / Starting Guide for Student in English[PDF]
- 学部新入生と指示のあった方は、加えて「情報オリエンテーション」を受講してください。
- 新入生向けの情報オリエンテーションでは上の2つの資料に加えて、以下の資料も利用します。
- 東京農工大学における情報リテラシー[PDF] / Information Literacy in English[PDF]
- このガイドでは情報システムを利用するにあたってのリテラシー的注意事項をまとめています
- アンケート【要ログイン】
- 東京農工大学における情報リテラシー[PDF] / Information Literacy in English[PDF]
- 新入生向けの情報オリエンテーションでは上の2つの資料に加えて、以下の資料も利用します。
新任教職員の方
- 情報システムアカウントを受け取ったら、以下の資料を参照し、情報システムの利用を開始してください。
- 東京農工大学 アカウント利用ガイド [PDF]
- このガイドでは多要素認証の設定等のアカウントを利用開始する際に必要な手順を案内しています
- 学術情報基盤システム(edu@2021) サービスガイド [PDF]
- このガイドでは東京農工大学の主な情報システムについてまとめています
- 東京農工大学 アカウント利用ガイド [PDF]
多要素認証必須化(12/15)以降にアカウントを利用される方向けのご案内
2021年12月15日より一部の情報アカウント(専任教職員・非常勤事務職員等)の利用の際に多要素認証が必須化されています。久しぶりに情報システムを利用される場合、この設定を行わなければ各種システムを利用することができません。この他、2022年度を通じて、現在必須化されていないアカウントも順次多要素認証が必須化されます。
- TUAT-ID/SPICA-ID(統合認証システム)を利用する際の多要素認証の設定
- 多要素認証スタートアップガイド(統合認証システム版)[PDF]
- 農工大Googleサービスや農工大Zoomサービスを利用する方は統合認証システムの多要素認証設定が必要です
- 多要素認証スタートアップガイド(統合認証システム版)[PDF]
- CCメールを利用する際の多要素認証の設定
Google Classroom 活用講習会(2019年11月27日小金井実施・2020年3月5日府中実施)
- 当日の資料 [PDF]
- 参考資料
- Google Classroomへのアクセス
※ ログインIDにはTUAT-IDではじまるメールアドレスの@以下もすべて入力(農工大Googleアカウント)してください。
※ ログインに利用するメールアドレスは、 <TUAT-ID>@go.tuat.ac.jp または <TUAT-ID>@st.go.tuat.ac.jp です。 - Google Classroomの利用(簡易ガイド) [PDF]
- Google Classroomの使い方を知りたい(Tips/FAQ)
- Google Classroomへのアクセス
【旧資料】教育用電子計算機システムガイダンス・説明会資料
各種マニュアル
- 【日本語】学術情報基盤システム(edu@2021) サービスガイド [PDF]
- 【English】Educational Computer System (edu@AT2016) Startup Guide [PDF]
- 正誤情報(スタートアップガイド内) 「教育用電子計算機(仮想端末室)の予約【教職員のみ】」内の1文目
【誤】仮想端末室は十分な台数のでを用意しています
→【正】仮想端末室は十分な台数のデスクトップを用意しています
- 正誤情報(スタートアップガイド内) 「教育用電子計算機(仮想端末室)の予約【教職員のみ】」内の1文目
- 東京農工大学 アカウント利用ガイド [PDF](こちらも必ず確認して下さい)
- アカウントの初期設定に関してはこちらのガイドを参照して下さい
- アカウントの初期設定に関してはこちらのガイドを参照して下さい
- 多要素認証
- 多要素認証スタートアップガイド(統合認証システム版)[PDF]
- 農工大Googleサービスや農工大Zoomサービスを利用する方は統合認証システムの多要素認証設定が必要です
- 多要素認証スタートアップガイド(ccメール版)[PDF]
- 多要素認証スタートアップガイド(統合認証システム版)[PDF]
- 仮想端末室
- 仮想端末室の利用手順動画 [MP4]【開発ベンダー提供】
- 仮想端末室接続マニュアル [PDF]
- 仮想端末室予約マニュアル [PDF]
- Linux環境(Ubuntu)接続マニュアル [PDF]
- Linux環境へのアクセスは、仮想端末室のスタートメニューにある「Linux演習サーバ」の各種ショートカットをご利用いただくと簡単にアクセスできます。
- 仮想端末室利用イメージ図 [PDF]
- 全学電子メールシステム(Google/Microsoft)
- 転送方向変更マニュアル(o365) [PDF] 【作業非推奨】
- 転送方向変更マニュアル(google) [PDF] 【作業非推奨】
- Google G Suite クラウドサービス(アカウント・メール・ドライブ・グループ)
- Google Classroom
- Google Classroomの利用(簡易ガイド) [PDF]
- Google Classroom 講習会(2019/11/27)資料 PDF
- Google Hangouts Meet(オンライン授業関連)
- 有線LAN(802.1x)設定方法(2018/2/9 改定) 改定履歴
この資料を閲覧するには「農工大Googleアカウント」が必要です。(※ ホーム > IDとアカウントを参照)- Windows10 の設定 [PDF] [English]【資格情報を保存する場合】(本学関係者のみ)
- Windows10 の設定 [PDF] 【資格情報を入力する場合】(本学関係者のみ)
- Windows7 の設定 [PDF] (本学関係者のみ)
- Windows11 の設定 [PDF] (本学関係者のみ)
- MacOS の設定 [PDF] [English](本学関係者のみ)
- テキスト版
- その他の参考URL
- 中京大学 http://www.chukyo-u.ac.jp/student-staff/it/e15.html
- 電気通信大学(Windows8.1 / MacOS / その他 OS)https://www.cc.uec.ac.jp/srv/infra/net_802_1x.html
- 愛媛大学 http://www.cite.ehime-u.ac.jp/network/ninsho-gw/
- ATnet6の認証方式設定と自動遮断機能について [PDF]
- 自動遮断やセキュリティ警告が発生した場合の感染端末の処置方法 [PDF] [English] (本学関係者のみ) ※
- IEEE 802.1X認証における資格情報の設定方法(保存・変更・削除)
- 無線LAN設定例
- VPN/PPP
- Webホスティング
- メーリングリスト
- Mailman操作マニュアル [PDF]
- メーリングリスト管理マニュアル (mailman公式サイトへのリンク)
- 大容量ファイル共有システム
- オンデマンド複合機
- 2021年9月28日から稼働しているオンデマンド複合機のマニュアルやドライバは学術情報基盤システム更改サイトに配置しています
オンデマンドプリンティングシステム説明書 [PDF]プリンタドライバは下記からダウンロードいただくか、富士ゼロックス社プリンタドライバサイトから入手してください。Linux版は本学システム専用となり、ユーザ名の入力機能が本バージョンでは付加されています。
広報・啓発活動資料
- 総合情報メディアセンター年報
- 東京農工大学における情報リテラシー(学生向け情報リテラシーガイド)
- 東京農工大学における情報システム利用のガイドライン(教職員向け情報リテラシーガイド)
- 【学内】Information Ethics ・ 日本語訳付 (2016/6/30) : 【学内者】PDF
- 情報漏洩事案と情報セキュリティ対策について(2015/07/08) : PDF
- SNS・インターネット利用ガイドライン(2015/03/19) : PDF
- 情報セキュリティ講習会資料(2014/03/24) : PDF
- 情報セキュリティ教材(りんりん姫)の利用方法(2018/1/11):PDF
- 【学内】セキュリティインシデントを発生させないために(2013/10/01) : 【学内者】PDF
- 【学内】国立大学法人東京農工大学情報システム運用基本方針 (2016/9/26) : 【学内者】PDF
- 【学内】国立大学法人東京農工大学情報システム運用要項 (2016/9/26) : 【学内者】PDF
- 【学内】学認 IdP 運用ポリシー : 【学内者】 PDF
- 平成26年度の著作権法一部改正について(2014/06/25) : PDF
- 平成24年度の著作権法一部改正について(2013/03/27) : PDF
各種システムリプレース情報
- 電子計算機システムリプレース
- キャンパスネットワークリプレース
旧資料
「こちら」にあります
-
ホーム
-
IDとアカウント
-
利用手続き
-
持込機器推奨スペック
-
サービス一覧
仮想端末室(Windows)
キャンパスネットワーク
有線LAN(ATnet6)
無線LAN(Wi-Fi)
電子メール
-
メディアセンター紹介
-
お問い合わせ
-
各種資料
-
リンク/ショートカット
-
Tips/FAQ